QMA問題集-社会タイピングクイズ-

ということで、しがない問題集です←
この項では社会・タイピングクイズを取り上げます。

[概要・留意点]
社会のタイピング形式(タイピング)について掲載。
問題については、うp主が調べた結果、正解が判明したものから掲載するので、正解確認はしておりません。
また、調べた回答で不正解となった問題については一時的に削除することがあります。
なお、問題文は、ブログという仕様から勝手に縮約した文章を掲載しております。
予めご了承ください。

地理

地理学
  • 夏の時刻を1時間早める制度「サマータイム」をアルファベット3文字で→DST*1
  • 厳冬期の寒冷地で見られる、土中の水分が凍って膨張し、地表面を隆起させる現象→とうじょう<凍上>
  • リアス式海岸など、海面の上昇や地盤の下降によって出来た海岸→ちんすい<沈水>(海岸)
    • ⇒それとは反対に、海面の下降や地盤の上昇によって出来た海岸→りすい<離水>(海岸)
  • 山の峰と峰の間の尾根で低くなっている部分を馬の鞍に例えて→あんぶ<鞍部>
  • 南太平洋の島々などに多く産する海鳥の糞が堆積して固まったもの→グアノ
日本地理
  • 深田久弥が選んだ「日本百名山」で、標高877mと最も低い山→つくば<筑波>(山)
    • ⇒標高924mと、二番目に低い山→かいもん<開聞>(岳)
  • 山梨県富士五湖で面積が最も大きいのは→やまなか(山中)(湖)
    • ⇒最も小さいのは→しょうじ<精進>(湖)
  • 山梨県富士五湖で、最も西に位置するのは→もとす<本栖>(湖)
  • 北海道南部にある、日本で最も面積が大きい無人島→おしま<渡島>(大島)
  • 2008年10月ラムサール条約に登録された、白鳥の飛来地として有名な新潟県の湖→ひょう<瓢>(湖)
  • 建築材料に利用される石材で、御影石を産出する県→ひょうご<兵庫>(県)
    • 大谷石を産出する県→とちぎ<栃木>(県)
  • 有名な焼き物で有田焼の産地は→さが<佐賀>(県)
    • 信楽焼の産地は→しが<滋賀>(県)
  • 島の住民以外は見学も出来ない「祖神祭」で知られる、沖縄県宮古列島の島→おおがみ<大神>(島)
  • 日本の国立公園で、面積が最も大きいのは→たいせつざん<大雪山>(国立公園)
    • ⇒最も小さいのは→おがさわら<小笠原>(国立公園)
  • 日本の国立公園で、名前に「湿原」という言葉が入っているのは→くしろ<釧路>(湿原国立公園)
    • ⇒名前に「高原」という言葉が入っているのは→じょうしんえつ<上信越>(高原国立公園)
  • 東京都の区の数は→23
  • 市章として「卍」を採用している日本の都市→ひろさき<弘前>(市)
  • 日本で最も市の数が多い埼玉県にある市の数→40
  • 2009年4月1日に新たに政令指定都市になった日本の都市→おかやま<岡山>(市)
  • 日本で最も面積が大きい村→(奈良県)とつかわ<十津川>(村)*2
    • ⇒最も面積が小さい村→(富山県)ふなはし<舟橋>(村)
  • 日本で最も面積が大きい町→(北海道)あしょろ<足寄>(町)*3
  • 日本の政令指定都市の行政区で最も面積が大きいのは→(静岡市)あおい<葵>(区)
    • ⇒最も小さいのは→(大阪市)なにわ<浪速>(区)
  • 日本の政令指定都市で最も人口が多いのは→よこはま<横浜>(市)*4
  • 県庁所在地のうち、最も人口が少ないのは→やまぐち<山口>(市)*5
  • 安珍清姫伝説の舞台としても有名な和歌山県中部を流れる川→ひだか<日高>(川)*6
  • 長崎県の「県の花」→ウンゼン<雲仙>(ツツジ)
    • ⇒栃木県の「県の花」→ヤシオ<八染>(ツツジ)
  • 1939年に日本最初のバードサンクチュアリが設置された北海道苫小牧市の湖→ウトナイ(湖)
  • 日本でひらがな表記の市の数がもっとも多い都道府県→いばらき<茨城>(県)*7
  • 岩手県宮古市にある本州最東端の岬→とど<魚毛*8>(ヶ崎)
  • 別名「鏡湖」という、賤ヶ岳を隔てて琵琶湖のすぐ北に位置する面積1.8平方kmの湖→よご<余呉>(湖)
  • 日本で唯一新幹線の駅があることで有名な福島県の村→にしごう<西郷>(村)*9
  • 眼下に「東海の親不知子不知」と呼ばれる海岸線が広がる、駿河湾に突き出た静岡県の峠→さった<薩土垂*10>(峠)*11
世界地理
  • ロンドン市内にある公園、ハイドパークの中心にある湖→サーペンタイン(湖)
  • アメリカ50州のうち最も面積が小さいのは→ロードアイランド(州)
    • ⇒二番目に面積が小さいのは→デラウェア(州)
    • ⇒最も面積が大きいのは→アラスカ(州)
  • 中央アメリカの国・メキシコの国旗の中央にデザインされている植物→サボテン
  • ユーラシア大陸の最西端にあるポルトガルの岬→ロカ(岬)
  • スペイン語での名称を「カポ・デ・オルノス」という南アメリカ大陸の最南端にある岬→ホーン(岬)*12
  • ベネズエラにある産油地として知られるこの[画像]湖は→マラカイボ(湖)
  • アメリカの州をアルファベットで表記した場合、一番最初になるのは→アラバマ(州)
  • その下流域では米作が盛んである長さ約650kmと、イタリアで最も長い川→ポー(川)
  • アメリカで最も面積が大きい州→アラスカ(州)
    • ⇒最も面積が小さい州→ロードアイランド(州)
    • ⇒カナダで最も面積が大きい州→ケベック(州)
    • ⇒メキシコで最も面積が大きい州→チワワ(州)
  • ソ連から独立した国、カザフスタンの首都→アスタナ
    • ⇒ウクライナの首都→キエフ
    • ⇒ベラルーシの首都→ミンスク
    • ⇒グルジアの首都→トビリシ
    • ⇒タジキスタンの首都→ドゥシャンベ
    • ⇒ウズベキスタンの首都→タシケント
    • ⇒トルクメニスタンの首都→アシガバード
  • 「中欧」とも呼ばれるヨーロッパの国で、スロバキアの首都→ブラチスラバ
    • ⇒スロベニアの首都→リュブリャナ
  • 現在、ロシア以外でロシア語が公用語となっている国を1つ→キルギス/ベラルーシ/カザフスタン
  • カスピ海に面する国を一つ→ロシア/アゼルバイジャン/イラン/トルクメニスタン/カザフスタン
  • 黒海に面する国を一つ→トルコ/ブルガリア/ルーマニア/ウクライナ/ロシア/グルジア

政治・経済

政治・法律
  • 青年海外協力隊の募集年齢は満20歳から→39(歳まで)
  • 道路交通法施行令で定められている、原動機付自転車の一般道での最高速度→(時速)30(km)
  • NPO団体「国境なき医師団」の略称→MSF
  • 現在のモナコ公国の元首→(大公)アルベール(2世)
  • 刑法条文で、殺人罪を規定しているのは→(第)199(条)
    • ⇒殺人未遂罪を規定しているのは→(第)203(条)
  • 日本の民法において、親族と定められているのは→6(親等内の血族)
    • ⇒親族と定められている姻族は→3(親等内の姻族)
  • 日本の刑事法における時効を大きく2つに分けると「刑の時効」と→こうそ<公訴>(時効)*13
  • 1984年にアメリカ初の女性副大統領候補となった人物→(ジェラルディン・)フェラーロ
    • ⇒2008年にアメリカ二人目の女性副大統領候補となった人物→(サラ・)ペイリン
  • 1987年にノーベル平和賞を受賞した、コスタリカの大統領→(オルカル・アリアス・)サンチェス
  • 衆議院選挙・比例区は全国を→11(ブロックに分割)*14
  • 1998年に総務局外局として設置され、後に金融庁に改組されたのは→(金融)かんとく<監督>(庁)
  • 役所など、勤務実態が無いのに給料をもらい労働組合活動に従事する職員の通称→(ヤミ)せんじゅう<専従>
  • 何のゆかりもない選挙区から出馬する人物のこと→らっかさん<落下傘>(候補)
  • 日本の民主党で現在、最高顧問を務めている政治家を一人→はたつとむ/わたべこうぞう/ふじいひろひさ<羽田孜/渡部恒三/藤井裕久>
  • 警察の定義によれば、「重傷」とは→30(日以上の治療を要する怪我のこと)
  • 現在、カンボジアの首相を務めている政治家→(サムデク・フン・)セン
  • 軽犯罪法に該当する犯罪の公訴時効*15は→1(年)
    • ※(?→)現在のファーストレディーであるバラク・オバマ夫人→ミシェル(・オバマ)
  • 安倍晋三内閣において誕生した女性官僚を一人→こいけゆりこ/たかいち(やまもと)さなえ/おおたひろこ/かみかわようこ<小池百合子/高市(山本)早苗/大田弘子/上川陽子>
  • 福田康夫内閣において誕生した女性閣僚を一人→のだせいこ/なかやまきょうこ/おおたひろこ/かみかわようこ<野田聖子/中山恭子/大田弘子/上川陽子>
  • 日本で通常逮捕の際、その身柄を拘束できる時間は、警察・検察合わせて最大→72(時間)*16
  • 2009年の衆議院選挙において小選挙区で民主党がすべての議席を獲得した都道府県を1つ→いわて(けん)/ふくしま(けん)/やまなし(けん)/にいがた(けん)/ながの(けん)/あいち(けん)/しが(けん)/ながさき(けん)<岩手(県)/福島(県)/山梨(県)/新潟(県)/長野(県)/愛知(県)/滋賀(県)/長崎(県)>
  • 1990年代初めに自由民主党内の清和会で「三六闘争」という権力闘争を起こした政治家を1人→みつづかひろし/かとうむつき<三塚博/加藤六月>
  • 小泉純一郎内閣において国土交通大臣を務めた政治家を1人→おおぎちかげ/いしはらのぶてる/きたがわかずお<扇千景/石原伸晃/北側一雄>
  • ジョン・F・ケネディの弟で1968年に暗殺されたのは→ロバート(・ケネディ)
  • 1980年の大統領予備選でカーターに敗北したのは→エドワード(・ケネディ)
  • 2009年8月に死去した、元大統領ジョン・F・ケネディの弟として知られる政治家→エドワード(・ケネディ)
  • 2003年に女性で初めて国家公安委員長に就任した政治家→おのきよこ<小野清子>*17
  • 2008年10月1日に国土交通省の外局として設置されたのは→かんこう<観光>(庁)
  • 衆議院議員の辻元清美が1983年に設立した、民間レベルでの国際交流を目指すNGOの名称→ピースボート
  • 1953年の「バカヤロー解散」で、質疑中に吉田茂から暴言を吐かれた政治家→にしむらえいいち<西村栄一>
  • 「カミソリ」とあだ名された元警察庁長官で、中曽根内閣で内閣官房長官を務めた政治家→ごとうだまさはる<後藤田正晴>
  • 後藤田正晴の大甥にあたり、女優の水野真紀を妻にもつ代議士→(後藤田)まさずみ<正純>
  • 中国の一般市民によるデモ隊が武力弾圧された天安門事件が起こったのは→(1989年6月)4(日)*18
  • 1997年に新しい政党フロム・ファイブを結成した政治家を1人→ほそかわもりひろ/えのもとたけあき/たるとこしんじ/うえだきよし/まどかよりこ<細川護熙/江本孟紀/樽床伸二/上田清司/円より子>
  • 選挙で、前の回に僅差で落選した候補に同情票が集まること→(次点)バネ
  • 現在のアメリカ大統領バラク・オバマの娘をファーストネームで1人→マリア/ナターシャ
  • 選挙カーに乗って候補者をアナウンスする女性の通称は→ウグイス(嬢)
    • ⇒選挙カーに乗って候補者をアナウンスする男性の通称は→カラス
  • 日本国憲法の規定に基づき国会議員に支払われる報酬の呼称→さいひ<歳費>
    • ⇒夏と冬の年2回払われるボーナスに相当する報酬の呼称→きまつ<期末>(手当)
  • 国会議員や一般の公務員が公務で外国へ渡航する場合に交付されるパスポート→こうよう<公用>(旅券)
  • 世界の赤十字社の識別マークでイスラム諸国で使われているものの名前→(赤)しんげつ<新月>
    • ⇒2005年に承認された、宗教的に中立なものの名前→(赤)すいしょう<水晶>
  • アメリカが外国人に発給する非移民向けのビザで、観光や商用のものは→B(ビザ)
    • ⇒留学生を対象としたものは→F(ビザ)
  • 国会や地方議会で議決を行うのに必要な最低限度の出席者数のこと→ていそく<定足>(数)
  • 日本国憲法で「戦争の放棄」を規定しているのは→(第)9(条)
    • ⇒「基本的人権の尊重」を規定しているのは→(第)11(条)
    • ⇒「生存権」を規定しているのは→(第)25(条)
    • ⇒「黙秘権」を規定しているのは→(第)38(条)
  • 2005年3月に島根県議会で条例が可決された「竹島の日」とは→(2月)22(日)
  • アメリカ合衆国の大統領の任期→4(年)
  • アメリカの連邦議会で、上院の定数は→100(人)
    • ⇒下院の定数は→435(人)
  • フィールズ賞を受賞した数学者・広中平祐の妻である政治家→(広中)わかこ<和歌子>
  • 読売新聞の朝刊一面コラムの題名→(編集)てちょう<手帳>
    • ⇒朝日新聞の朝刊一面コラムの題名→てんせいじんご<天声人語>
    • ⇒毎日新聞の朝刊一面コラムの題名→よろく<余録>
    • ⇒東京新聞の朝刊一面コラムの題名→ひっせん<筆洗>
    • ⇒産経新聞の朝刊一面コラムの題名→さんけいしょう<産経抄>
    • ⇒聖教新聞の朝刊一面コラムの題名→みょうじのげん<名字の言>
    • ⇒日本経済新聞の朝刊一面コラムの題名→しゅんじゅう<春秋>
  • 日本の2世政治家で、石原伸晃の父親は→(石原)しんたろう<慎太郎>
    • ⇒鳩山由紀夫の父親は→(鳩山)いいちろう<威一郎>
    • ⇒小泉純一郎の父親は→(小泉)じゅんや<純也>
    • ⇒中川昭一の父親は→(中川)いちろう<一郎>
    • ⇒河野太郎の父親は→(河野)ようへい<洋平>
    • ⇒渡辺喜美の父親は→(渡辺)みちお<美智雄>
    • ⇒西村眞悟の父親は→(西村)えいいち<栄一>
経済・企業
  • 公共事業を発注する側主導で行われた談合→かんせい<官製>(談合)
  • 東京金融取引所が運営する外国為替証拠金取引の略称→(くりっく)365
    • ⇒大阪金融取引所が運営する外国為替証拠金取引の略称→(大証)FX
  • 経営管理学修士「MBA」の「M」は→MASTER
    • ⇒「B」は→BUSINESS
  • 企業が短期の資金を調達するために発行する無担保約束手形・CPの「C」は→コマーシャル
    • ⇒「P」は→ペーパー
  • 国内総生産をアルファベット3文字で表すと→GDP
    • ⇒国民総生産をアルファベット3文字で表すと→GNP
    • ⇒国内純生産をアルファベット3文字で表すと→NDP
  • 投資情報会社・スタンダード&プアーズが発表するアメリカの株価指数→(S&P)500
  • 現在発行されている100円硬貨の側面にあるギザギザの数→103(個)
    • ⇒現在発行されている50円硬貨の側面にあるギザギザの数→120(個)*19
  • 1969年、日本初の現金自動支払機を設置した銀行→すみとも<住友>(銀行梅田支店)
  • 社債で、発行元が経営破綻した際に元利の返金が一般の債権者よりも遅くなるもの→れつご<劣後>(債)
  • 1985年にロンドンのデパート・ハロッズを買収したエジプトの富豪→(モハメド・)アルファイド
  • 日本の会社法において、「持分会社」と総称される会社を1つ→ごうめいがいしゃ/ごうしがいしゃ/ごうどうがいしゃ<合名会社/合資会社/合同会社>
  • 銀行が顧客に対して外貨を買い取る時に用いる為替レートのこと→TTB
    • ⇒売る時の為替レートのこと→TTS
  • 企業合併・買収を指す用語「M&A」の「M」とは→MERGER*20
  • 毎年秋、その年度に造幣局が製造した貨幣が規定の重さかを調べる行事→(貨幣)だいしけん<大試験>
  • EU統一通貨「ユーロ」の補助通貨単位→(ユーロ)セント
  • 兵庫県明石市に本社を置く「イボコロリ」などの製品で知られる製薬会社→よこやま<横山>(製薬)
  • 経済ニュースでよく目にする「長プラ」「短プラ」の「プラ」とは→プライムレート(の略)*21
  • キャリアアップの道を選び年収1000万円以上を稼ぐ女性のこと→ミリオ(ネーゼ)
  • 2009年9月に紙名を変更するまで「内外タイムス」という名前だった夕刊紙→リアル(スポーツ)
  • 通信教育で有名なZ会の旧社名で、現在の社名の元になっているもの→ぞうしん<増進>(会)
  • ニューヨークに本社を置く世界最大の化粧品メーカー→エイボン(・プロダクツ)
  • 輸入代金や借入金返済など、対外支払いのために国が保有する外貨・金の合計額→(外貨)じゅんび<準備>(高)
  • 2004年に合併により西日本シティ銀行となったのは西日本銀行と→ふくおか<福岡>(シティ銀行)
  • デジタルテレビ放送の双方向サービスを利用した電子商取引のこと→T(コマース)
    • ⇒携帯電話など移動体通信サービスを利用した電子商取引のこと→M(コマース)
  • 国際決済銀行の定める基準で、国際業務を行う銀行が義務付けられている自己資本利率→8(%以上)*22
  • 介護保険料を負担しなければならないのは→40(歳以上の人)
  • 2009年、日本ミルクコミュニティと雪印乳業の経営統合により発足した会社→(雪印)メグミルク
  • 株式公開買い付けを指す用語・TOBの「T」とは→TAKE(の略)
    • ⇒「O」とは→OVER(の略)
    • ⇒「B」とは→BID(の略)
  • ユーロの前身として、1998年まで使用されていた欧州通貨単位→エキュ
  • 金利が安い円で借りた資金を、外国の通貨で運用して利鞘を稼ぐ行為→(円)キャリー(取引)
  • 女性が生涯に何人の子を産むかを表す、「合計特殊出産率」のこと→TFR*23
  • 株式や為替の取引において、売値と買値の価格差を英語で→スプレッド
  • 「日経平均株価」は、東証一部に上場している全株式の中から選出された→225(銘柄の株価から算出)*24
  • 自らの顔写真を前面に出した広告で知られる、APAホテルの女性社長→もとや<元谷>(芙美子)
  • 証券取引所からの上場廃止が決定した株が、廃止までの期間移されるのは→せいり<整理>(ポスト)
  • 「ぢ」と書かれた広告で有名な、大阪市に本社を置く痔の薬を専門に取り扱う会社→ヒサヤ(大黒堂)
  • 日本の自動車会社、本田技研工業の創業者は→(本田)そういちろう<宗一郎>
    • ⇒トヨタ自動車の創業者は→(豊田)きいちろう<喜一郎>
    • ⇒スズキの創業者は→(鈴木)みちお<道雄>
軍事
  • かつて陸上自衛隊で使用された戦後初の国産戦車→61(式戦車)
    • ⇒後継として開発され、90式戦車が採用されるまで主力だったのは→74(式戦車)
  • 1980年代にアメリカで開発された世界初の実用的なステルス機→(F-)117
  • アメリカ合衆国の陸軍士官学校があるニューヨーク州の町→ウエスト(ポイント)
    • ⇒海軍士官学校がある町→アナ(ポリス)
  • 有名なアクロバットチームで、アメリカ空軍に所属するのは→サンダー(バーズ)
    • ⇒アメリカ海軍に所属するのは→ブルー(エンジェルズ)
    • ⇒カナダ空軍に所属するのは→スノー(バーズ)
    • ⇒イギリス空軍に所属するのは→レッド(アローズ)
  • 海賊から日本の船舶を守るため、2009年にソマリア沖に派遣された海上自衛隊の護衛艦を1つ→さみだれ/さざなみ
  • 防衛省の広報キャラクターは男の子の「ピクルス王子」と女の子の→パセリ(ちゃん)

社会その他

交通
  • バイオガソリンを販売するガソリンスタンドに掲示される木の妖精のようなキャラ→(もり)アフロ
  • インドやブラジルなどで利用されるガソリンにエタノールを混合した代替燃料→(ガソ)ホール
  • 2011年春に山陽・九州両新幹線で直通運転を開始する予定の新車両→さくら
  • 那覇市を走る「ゆいレール」で、唯一ひらがな表記の駅→おもろまち(駅)
  • 登山鉄道に見られる、車両に付いた歯車とかみ合わせて急勾配を登る鋸型のレール→ラック(レール)
  • 2003年、最後の旧形国電だったクモハ42が現役引退したJRの鉄道路線→おのだ/おのだせん<小野田/小野田線>*25
  • 2009年3月に廃止された、JRでは最後となる昼間運行の急行列車→つやま
  • 大阪・札幌間で運行されているJR西日本の豪華寝台特急→トワイライト(エクスプレス)
  • C58形蒸気機関車が牽引する秩父鉄道の観光列車→パレオ(エクスプレス)
  • JR西日本とJR四国が共同運行する岡山〜高松間の快速列車→マリン(ライナー)
  • 西武遊園地駅と西武球場前駅を結ぶ、西武鉄道の鉄道路線山口線の愛称→レオ(ライナー)
  • 2007年7月1日のダイヤ改正で初めて登場した、品川駅が始発の新幹線のぞみ号→(のぞみ)99(号)
  • 日本一バス保有台数が多いバス会社→にしにっぽん<西日本>(鉄道)*26
  • 沖縄県糸満市と那覇市を結ぶ、現在ある日本の国道の中で最も大きな番号を持つ一般国道→507(号)
  • 新潟〜小樽航路で就航している新日本海フェリーの客船を1つ→ゆうかり/らいらっく*27
  • 2008年11月に交付を開始した静岡県と山梨県にまたがるご当地ナンバー→ふじさん<富士山>
  • 東北地方で導入されているご当地ナンバーを一つ→せんだい/あいづ<仙台/会津>
  • 千葉県で導入されているご当地ナンバーを一つ→なりた/かしわ<成田/柏>
  • 静岡県で導入されているご当地ナンバーを1つ→いず/ふじさん<伊豆/富士山>
  • 愛知県で導入されているご当地ナンバーを一つ→とよた/いちのみや/おかざき<豊田/一宮/岡崎>
  • 近畿地方で導入されているご当地ナンバーを1つ→すずか/さかい<鈴鹿/堺>
  • 中国地方で導入されているご当地ナンバーを一つ→くらしき/しものせき<倉敷/下関>
  • 木造空港ビルを持つ、北海道にある日本最東端の空港→なかしべつ<中標津>(空港)
  • 飛行機事故の大半がこの時間帯に発生するという、離着陸に必要な時間を意味する表現→(魔の)11(分)
  • 空港滑走路についている方角を現す数字で、真東は→09
    • ⇒真西は→27*28
  • 航空協定を結んだ相手国を経由し第三国に飛行できる権利のこと→いえん<以遠>(権)
  • 2009年6月に開港した静岡空港が位置している都市を一つ→まきのはら(し)/しまだ(し)<牧之原(市)/島田(市)>
観光・世界遺産
  • ギネスブック認定の世界最大のパットゴルフ場を持つ、福井県のテーマパーク→しばまさ<芝政>(ワールド)
  • インドネシア・バリ島山間部にある、芸術の村として知られる集落→ウブド
  • 江戸時代に富くじで有名だった谷中感応寺の現在の名称→(護国山尊重院)てんのうじ<天王寺>
  • 江戸時代に富くじが行われた、通称「目黒不動」という東京都目黒区のお寺→りゅうせんじ<瀧泉寺>
  • 江戸時代に酉の市で有名になり「本酉」と呼ばれた、東京都足立区の神社→おおとり<大鷲>(神社)
  • 明暦の大火の死者を弔うため建立された東京の寺で、鼠小僧次郎吉の墓があるのは→えこういん<回向院>
  • アメリカで最も高いビル「シアーズタワー」が2009年夏より名称変更した名前→ウィリス(・タワー)
  • テムズ川にある、ロンドンのこの[画像]観覧車→(ロンドン・)アイ
  • ポルトガル・ポルトにある世界遺産に登録されている本屋の名前→レロ(書店)
  • アラブ首長国連邦・ドバイにある、世界初の七つ星ホテル→バージ(・アル・アラブ)
  • 路上パフォーマーや露店であふれる、バルセロナ旧市街にある並木道→ランブラス
  • 2009年7月に機動戦士ガンダムの等身大モデルが設置された品川区の公園→しおかぜ<潮風>(公園)
  • 西条八十の詩『帽子』に登場することで有名な群馬県の温泉→きりづみ<霧積>(温泉)
  • 吉良義央が一夜で作らせたことから「一夜堤」の別名がある愛知県吉良町の堤防→こがね<黄金>(堤)*29
  • 予備校への通学路だったことから名付けられた福岡市の繁華街→おやふこう<親富孝>(通り)
  • 「エフ・ツー」など様々なコースターで知られる、栃木県の遊園地→(那須)ハイランド(パーク)
  • 東京タワーを運営している会社→(日本)でんぱ<電波>(塔)
    • ⇒通天閣を運営している会社→(通天閣)かんこう<観光>*30
  • 東京・新宿の花園神社前にある飲み屋街の通称→ゴールデン(街)
  • 本石町にあった時の鐘が保存されている、東京日本橋小伝馬町の公園→じっし<十思>(公園)
  • 東京都墨田区に建設される高さ634mの地上デジタル放送用電波塔の愛称→(東京)スカイツリー
  • 東京都墨田区に建設中の東京スカイツリーは、完成すると高さは→634(m)
  • 江戸時代に現在の東京日本橋にあった、有名な牢屋敷→でんまちょう<伝馬町>(牢屋敷)*31
  • 「ドン・キホーテ」の大阪・道頓堀店に設置されている観覧車→えびす(タワー)
  • 悲恋伝説で有名な恋路海岸があるのは→いしかわ<石川>(県)
    • ⇒恋路ヶ浜があるのは→あいち<愛知>(県)
  • 観光コースにもなっている、富士山の頂上火口の周壁を巡ること→(お)はち<鉢>(巡り)
    • ⇒富士山の五合目を一周すること→(お)ちゅうどう<中道>(巡り)
  • 広島県呉市の島で、本州間に日本一短い定期航路が就航していることで有名→くらはし<倉橋>(島)*32
  • 観光名所となっているバンコクの寺院で、三島由紀夫『暁の寺』の舞台→(ワット・)アルン
    • ⇒バンコクの最古の歴史を誇り、光り輝く巨大な釈迦仏像で有名なのは→(ワット・)ポー
  • 「鉄砲伝来紀功碑」が建てられている、鹿児島県種子島最南端の岬→かどくらざき<門倉崎>
文化・建築・宗教
  • 公立初のまんが図書館→ひろしま<広島>(市立まんが図書館)
  • 江戸三美人の一人である笠森お仙が働いていた、笠森稲荷の門の前にあった茶屋→かぎや<鍵屋>
  • キリスト教で、十二使徒からユダが抜けた後代わりに入った人物→マティア
  • 新潟駅に銅像がある、雪崩に遭った飼い主の命を救ったという柴犬の名前→(忠犬)タマ(公)
  • 地球温暖化による水没を防ぐため、イタリア・ベネチアで進められている計画→モーセ/モーゼ(計画)
  • 2010年1月1日より一年間名古屋市で開催される祭り→(名古屋開府)400(年祭)
  • 2010年に名古屋市で開催される「名古屋開府400年祭」のメインキャラの名前→はち(丸)
  • 新約聖書に由来する、少数派だが批判的精神を持って生きる人々を表す言葉→(地の)しお<塩>
  • 旧約聖書「モーセ五書」とは、出エジプト記・創世記・民数記・申命記と→レビ(記)
  • 「カバ園長」の愛称で親しまれた東武動物公園の初代園長→(西山)としお<登志雄>
  • 不二家のマスコットキャラクターである女の子→ペコ(ちゃん)
    • ⇒男の子→ポコ(ちゃん)
  • 不二家のマスコットキャラクター、ペコちゃんの年齢設定は→(永遠の)6(歳)
    • ⇒身長設定は→100(cm)
  • 1980年に元ビートルズの歌手ジョン・レノンを射殺した人物→(マーク・)チャップマン
  • 2009年現在、国立大学で学生数が最も多いのは→おおさか<大阪>(大学)*33
  • 沖縄海洋博で建設されたこの[画像]人工島の名前は→アクアポリス
  • 1980年に暗殺された、エルサルバドルのカトリック大司教→(オスカル・)ロメロ
  • アオダイショウの変異種、シロヘビが天然記念物になっているのは山口県→いわくに<岩国>(市)
  • 大阪湾上の人工島に様々な機能を併せ持つ新都心建設を目指した計画→テクノポート(大阪)
  • 旧約聖書で、エジプトを脱出したユダヤ人が神から与えられた、蜜のように甘い食べ物→マナ
  • 旧約聖書で、アブラハムの子孫に神が与えると約束した「約束の地」の名前→カナン
  • イギリスで、大学入学が決まった学生が社会見聞のために入学を1年遅らせること→ギャップ(・イヤー)
  • 1696年の吉原百人斬り事件で、佐野次郎左衛門が惚れた挙句に殺した吉原の遊女→やつはし<八橋>*34
  • 1964年9月1日に開業したホテルニューオータニに名を残す人物→(大谷)よねたろう<米太郎>
  • 郵便局に雇用されるアルバイト局員の通称→(ゆう)メイト
  • 日本において、電動アシスト自転車がモーター補助をやめるよう定めているのは→(時速)24(kmに達した時)
  • かつて日本軍が使用していた南部銃を開発していた人物→(南部)きじろう<麒次郎>
  • 「東北三大祭り」と呼ばれる仙台・七夕、青森・ねぶた祭り、秋田・竿灯祭りは全て→8(月開催)
    • ※(建蔽率→)全ての階を合わせた面積の割合を示した数値→ようせき<容積>(率)
  • ラテン語「自転車」という意味の、ドイツで生まれた自転車によるタクシー→ベロ(タクシー)
  • 厚生労働省が認定する、様々な分野で活躍する現役の職人への表彰→げんだい<現代>(の名工)
  • 上野動物園で生まれたジャイアントパンダの名前を一つ→トントン/ユウユウ/チュチュ
  • 2008年にゴールドコーストで誕生した、世界初といわれる青い眼のコアラの名前→フランキー
  • 丸・四角・星・十字・波の絵が書かれている、超能力開発カードのこと→ESP(カード)
  • 出版作業の効率化のため書籍や新聞をパソコンで作ること→DTP*35
  • キリスト教で12使徒からユダが抜けた後代わりに入った人物→マティア
  • 旧約聖書『創世記』第19章で、神が天から硫黄と火を降らせて滅ぼしたと書かれている都市を1つ→ソドム/ゴモラ
  • 受験参考書『菅野の日本史』シリーズで有名な、代々木ゼミナール講師→(菅野)ゆうこう<祐孝>
  • ギリシャ神話に登場する天空の神様→ウラ(ノス)
    • ⇒ウラノスの息子である農耕神→クロ(ノス)
    • ⇒ウラノスの母であると同時に妻でもある大地の女神→ガイア
  • 天神祭・住吉祭とともに「大阪三大夏祭り」の1つとされる、勝鬘院の祭り→あいぜん<愛染>(まつり)*36
  • 1888年に日本初の工学博士となった人物で、三島由紀夫の本名の由来となった人物→ふるいち<古市>(公威)*37
  • 毎年8月に「全国金魚すくい選手権大会」が開かれる場所→やまとこおりやま<大和郡山>(市)

*1:「Daylight Saving Time」の略。

*2:「とつがわ」では不正解。

*3:派生するとしたら、最も小さい町(=愛知県春日町)なんだろうが、9月に清須市に編入されるから微妙…ではある。

*4:派生は未確認だが、最も少ないのは現時点で岡山市。ただし、つい最近までは静岡市だったので際どい。

*5:よく間違いやすいが、鳥取市は人口密度が最も小さい都市。

*6:日本最長の二級河川。県内に限れば和歌山県最長の川である。

*7:ひたちなか市・つくば市・かすみがうら市・つくばみらい市の4つ。

*8:魚偏に毛という文字。

*9:「新白河駅」の停車駅である、唯一の村。「さいごう」では不正解。

*10:土偏に垂という字。

*11:普通はカタカナ表記されることが多い。現在の東名高速道路・由比PA付近に位置する。

*12:よく勘違いされる「フエゴ」は最南端の「島」であり、ホーン岬はその南端にある。

*13:公訴とは検察官が被疑者を裁判所に訴えること。第二審に不服を申し立てる「控訴」とは違う。

*14:北海道・東北・北関東・南関東・東京・北信越・東海・近畿・中国・四国・九州沖縄に分けられている。

*15:→タイピング「時効の種類」を参照。

*16:内訳は警察48時間・検察24時間である。

*17:東京オリンピック・女子体操団体の元銅メダリスト。86年に中曽根総理の要請で出馬して以降は政界で活躍している女性。

*18:1989年に起こったのは第二次天安門事件のことであり、中国では普通、起こった日から「六四天安門事件」と呼ぶ。

*19:派生するかは未確認であるが、10円硬貨(ギザ10)のギザギザが132個である。

*20:Merger and Acquisition(合併と買収)の略。文字数的に派生はしないと思われる。

*21:「プライムレート」とは民間金融機関が企業に対して、期限を決めた融資をする際に最低限度となる金利のこと。

*22:銀行の自己資本比率に関する規制については「自己資本の測定と基準に関する国際的統一化」(バーゼル合意、いわゆるBIS基準、BIS規制)で決められている。

*23:=Total Fertility Rateの略。

*24:そもそも日経平均株価の英字略称は「NIKKEI 225」である。

*25:山口県に所在。問題文の答えの聞き方のせいか、「おのだ」でも正解の模様。

*26:「にしにほん」では不正解。そのため、かなり正解率が低い。

*27:よく間違える「あざれあ」は既に廃止されているので注意。

*28:真北を00として、360度の上二桁だけを表示している。よって、真南は18。

*29:もちろん、「おうごん」では不正解。

*30:戦前は吉本興業が運営。

*31:「てんまちょう」では不正解。そのためか、正解率はかなり低い状況。

*32:「音戸の渡し舟」のこと。現在は真上に音戸大橋が掛かっているが、定期航路は健在である。

*33:最も学生数が多い「日本大学」は私立大学。「国立」限定だが勘違いする人が多発する問題なので要注意。

*34:源氏名である「たまつる(玉鶴)」での正解は未確認。

*35:「DeskTop Publishing」の略。日本語では「卓上出版」と言う。

*36:「大阪の夏祭りは愛染さんで始まって住吉さんで終る」ということから、「あい(=愛)すみ(=住)ません(=天)」の語源とされ、大阪三大夏祭りの覚え方として知られる。

*37:三島由紀夫の本名は「平岡公威(きみたけ)」だが、由来となった人物は「古市公威(こうい)」。